健康な歯ぐきでスマイル♪
- 2025年3月15日
- 歯周病
理想的な歯ぐき:
●きゅっと引き締まっていて、歯と歯の間は尖ったきれいな三角形
●出血がなく、薄いピンク色
●スティップリングと呼ばれるみかんの表面のようなプツプツしたくぼみがある
スティップリングは歯ぐきのコラーゲン線維が表面を引っ張っているために見えるもので、歯ぐきにハリがある証拠です。スティップリングが見えない歯ぐきは、炎症を起こしている可能性があります。
危険信号⚠️の歯ぐき:
●歯ぐきに弾力がなく、ブヨブヨで緩んでいる
●赤紫や赤黒い色をしている
●わずかな刺激で出血する
ブラッシングやフロスを使ったときに出血するのは、歯ぐきが弱っているサインです。歯と歯ぐきの間に歯垢(プラーク)がたまり、プラーク中の細菌によって歯ぐきが炎症をおこしています。
【健康な歯ぐきのために】
むし歯予防だけでなく、歯ぐきの健康のためにも毎日の歯磨きは重要です。歯と歯の間・歯と歯ぐきの間に食べかすが残らないよう、丁寧にブラッシングしましょう。歯ブラシの毛先がきちんと当たるように意識して、軽い力で1本1本磨きます。また、歯ブラシだけでは取りきれない歯垢(プラーク)もあるので、積極的にフロスや歯間ブラシも併用しましょう。
定期的な歯科健診は、歯ぐきの健康を保つために欠かせない要素です。患者さまが自分で気づかない問題や、セルフケアでは届かない場所のケアをクリニックで行います。また、健診では早期に歯周病の兆候を発見し、進行を防ぐことができます。
歯ぐきの健康は、毎日のセルフケアと定期的な歯科健診の両方で守られます。
当クリニックでは、歯ぐきの健康管理や歯周病予防のアドバイスを行なっておりますので、お気軽にご相談くださいね。